小学生、中学生の不登校や家庭教育はペアレンツキャンプ小学生、中学生の不登校や家庭教育はペアレンツキャンプ

ラジオプロジェクト With FM Osaka

親が自信を持って子育てができるようにもっともっと「学ぶ家庭教育」を啓発していきたい!そのような思いで始まったのが『ペアレンツキャンプ・ラジオプロジェクト』です!

子育てには興味もあるけど子育てセミナーに学びに行くまでの意識はない、子育てで悩んでいるけれどわざわざ相談しにいくほどでもない。ラジオはそのような親御さんにも家庭教育の情報を提供するための手段としては最も適しているのではないかと考えました。

『ペアレンツキャンプ・ラジオプロジェクト』が始動してから多くのリスナー様から「もっと聴きたい!」「とても勉強になった!」「子育ての悩みが軽くなった!」「水野先生と若宮テイコさんのかけあいが面白かった!」というお声を頂いております。

また、当プロジェクトの総予算の半分は全国の親御さんたちからのご寄付によって運営されています。ご寄付頂きました皆様、本当にありがとうございました!

概要

2014年4月~9月の毎月第2金曜日の朝10:05より、FM大阪
若宮テイ子のWELCOME!』にて子育て支援コーナーに出演
番組名は『ころんでも立ち上がれる子はあなたが育てる』全6回

ラジオプロジェクトへの寄付金のご報告

ラジオプロジェクトは全国の親御さまからの寄付によって運営されています。プロジェクト総予算80万円の約半分にあたる39万6,800円(132口)が皆様からの寄付によるものです。今回のラジオプロジェクトへの皆様からのご理解と温かいご支援に、スタッフ一同あらためて心より厚く御礼申し上げます。

放送内容の紹介

第1回放送

2014年 4月放送分

子どもが小学校に行き渋った時、親は何を気をつけたらいいの?

原因ときっかけを分けて考えよう。
誰のせい探しをしない。
家庭の中でわが子の自立を育むには。

第2回放送

2014年 5月放送分

5月病ってよく聞くんですが、子どもにも5月病ってあるの?

環境変化による子どもの疲労とは。
中1ギャップとは?
「言おう言おう」より「聴こう聴こう」。

第3回放送

2014年 6月放送分

子どもが親の言うことを聞かない。どうしたらいいの?

そもそも子どもは親の言うことを聞かない?
親が干渉すべきラインをきっちり引く。
父性と母性を分けて対応する。

第4回放送

2014年 7月放送分

夏休みで子どもを伸ばす家庭教育とは

学校生活と家庭生活のギャップを大きくしない。
家族・自然・父親とふれあう時間を持つことができる夏休み。
決められたルールを守ることを意識させる。

第5回放送

2014年 8月放送分

夏休み明けからの不登校を予防する

夏休み明けからの不登校を予防するには。
起こすことは不可能。起きるのは子どもの意志次第。
朝起きられない子どもの起きる意志の高め方とは。

第6回放送

2014年 9月放送分

子どもとスマホとの関わり方

子どもを取り巻く環境の変化とは。
子どもにスマホを与える際の親の留意点とは。
家庭教育の究極の目標とは。