親タイプ診断テスト
pc
45問の設問について、あてはまるところにチェックを入れてください。
01 一日中子どもと一緒にいると、イライラすることが多い。
02 子どもの考えていることを知ろうと努力する方だ。
03 子どものワガママに対して感情的に対応をしてしまうことが多い。
04 結果だけでなくプロセスも気にする方だ。
05 日頃からもめごとやトラブルを避けたいと考えている。
06 子どもと離れているときに子どものことで心配になることが多い。
07 子どもを叱る際に嫌われないかと悩んだことがある。
08 子どもを褒めることが多いと思う。
09 幼少期に子どもが泣くとすぐに声をかけたり抱いたりしていた。
10 他の家の子どもとよく比べてしまう。
11 子どもには好きな遊びをやらせて任せる方だ。
12 自分のスケジュールを優先させて外出することが多い。
13 しつけの際に論理的に冷静に話をするよりかは、感情的に伝えるタイプだ。
14 自分の意見をぶつけるより、妥協する方が良いと思っている。
15 急な変更や、想定外のことが起こるのは苦手だ。
16 子どもが忘れ物をしないように、親は時間割を一緒にすべきだと思う。
17 面倒見がよく、調整役をまかされることが多い。
18 子どもが失敗する前に、親が先回りして対処する方だ。
19 ちょっとしたミスでもすぐ落ち込み、引きずってしまうタイプだ。
20 休日は極力、子どもと一緒に過ごしたい方だ。
21 子どものスケジュールを常に把握するように努めている。
22 子どもの帰りが遅くなっても気にならない方だ。
23 何でも相談できるママ友(パパ友)が5人はいる。
24 子どもの気持ちを優先させて、体力的にも精神的にも無理はさせない方だ。
25 他者に対して本音がなかなか言えない。
26 子どもの意見に対して同調的な態度をとることが多い。
27 他人の評価が気になるほうだ。
28 思い込んだら融通がきかない方だ。
29 子どものためについつい手を貸したりアドバイスをしてしまう方だ。
30 子どもが部屋を散らかしたり、衣服を汚したりするのが気になる。
31 宿題は子どもの問題なので、関わらずに任せている。
32 マイペースで他人の行動が気にならない方だ。
33 子どもにはたくさん習い事をさせたいと思う。
34 子どもがケガをしたり、病気になったりすると自分を責めてしまうタイプだ。
35 目的達成のためなら根気強く取り組むことができる。
36 子どもの要望を結果的に受け入れることが多い。
37 子どもにはしつけを厳しくしなければならないと思う。
38 子どもは親のいいつけにはすぐに従うべきだと思う。
39 無理してでも子どもと一緒に遊ぶようにしている。
40 子どもの将来の職業や生活が心配だ。
41 子どもの幸せのためには自分は犠牲になっても良いと思う。
42 子育てよりも自分のやりたいことを優先したい方だ。
43 物事を分析的に捉える方だ。
44 子ども間でのトラブルについて、親は関与しないようにしている。
45 親子の間柄では隠し事をせずに親子で話し合っていることが多い。